弁理士試験コミュニティ ホームサイトマップ

法令集

ホーム > 法令集

これがなければ何も始まらないというのが法令集です。これは、弁理士試験に関連する法律が収録されているものです。「法文集」とも呼びます。複数の出版社から何種類も出版されています。

中には弁理士試験よりは実務向けのものもあります。どれが良いかは実際に書店で見て、自分が使いやすいと思ったものを選ぶのが一番です。法文は頻繁に改正されるため、常に最新のものを手に入れておきましょう。 どの法令集もそれぞれ良い面があり、私は何冊も買ってしまいました。

弁理士試験の受験生の間でよく使われているものを下に記します。早稲田セミナーの「弁理士試験 法文集」以外は、発明協会のウェブサイトやアマゾンなどで購入することができます。


産業財産権四法対照法文集

産業財産権四法に加え、条約などの弁理士試験に必要な法文がコンパクトに収録されています。特に、産業財産権四法は関連する条文が対照されているため、勉強する上で非常に便利です。書き込みをする余白も取られており、初心者には特におすすめです。 一方、条文が番号順に並んでいないことがあるため、不便に感じることもあります。また、施行規則など、細かい法文は収録されていません。

(PATECH企画、平成20年度版、税込み4410円)


工業所有権(産業財産権)法令集 第57版 

度重なる法改正にもかかわらず、新版が刊行されていませんでした。しかし、ついに2008年3月に新版が出ました。条約、施行規則なども収録されており、これがあれば不便を感じることはないでしょう。各条文について、関連する条文の番号も記載されています。実務でも一番良く使われている法令集です。ただし、書き込みをする余白はほとんどありません。

(発明協会、2008年3月刊、税込み6500円)


知的財産権法文集 平成20年1月1日施行版 

上記の工業所有権(産業財産権)法令集のコンパクトバージョン。条約は収録されていませんので、これだけでは足りません。法令集を購入したものの法改正があってまた新版を買わなくては・・・というときに、こちらを買うと良いでしょう。法令集と違って新版が頻繁に刊行されるのと、何よりも値段が安いからです。また、軽くて持ち運びには便利です。

(発明協会、税込み2100円)


弁理士試験 法文集 平成20年度本試験対応 

論文式試験では自分で持ってきた書籍やノートの持ち込みは禁止ですが、法文集が無料で全員に配布されます。受験生は配布された法文集を頼りに答案を書きます。早稲田セミナーでは、この配布される法文集と同一内容、同一形式で法文が収録された法文集を出しています。このような法文集は私の知る限りでは早稲田セミナーのものしかありません。論文式試験の対策をする際におすすめです。早稲田セミナーのホームページで購入することが出来ます。

(早稲田セミナー、税込み3000円)


コンテンツ一覧

ホーム
集まる
掲示板について
弁理士試験情報交換・質問&回答掲示板

受験する
弁理士試験の概要
試験の一部免除について
試験別の対策法(短答式試験)
試験別の対策法(論文式試験)
試験別の対策法(口述試験)
試験当日の過ごし方
弁理士試験に挑戦する前に
弁理士に求められる能力

選ぶ
予備校情報
LEC東京リーガルマインド
代々木塾
早稲田セミナー

学ぶ
勉強する内容
最初に揃えるべきもの
法令集
基本書
おすすめの参考書
勉強時間
ゼミ
雑誌
模試
ペンと用紙
ウェブサイト
メールマガジン

国内出願の実務
特許請求の範囲とは
明細書とは
国内への出願の中間処理とは

海外への出願
海外への出願とは
海外への出願の中間処理とは
海外への出願に関する参考図書

特許翻訳
特許翻訳とは
特許翻訳に関するウェブサイト
特許翻訳に関する参考図書

事務所で働く
特許事務所の種類
特許事務所への就職先の見つけ方
資格は必須?
特許事務所の業務

企業で働く
企業への就職先の見つけ方
企業の知財部などの業務内容
企業での待遇について

その他
リンク先ブログの更新情報
サイトマップ
スタッフ一覧
ご利用にあたって
リンクの方法
相互リンク募集のお知らせ
プライバシーポリシー
お問い合わせ

弁理士試験コミュニティ ホームへ戻る

Copyright (C) 弁理士試験コミュニティ All Rights Reserved.